はじめに
「神は細部に宿る」と言われています。芸名は芸人になるにあたって欠かさないファクターであることは間違いありません。そんな芸名にはセンスが現れます。その芸名についてまとめてみました。
この記事は以下の記事の続きとなっています。
よければご覧ください。
芸名について
EXIT
チャラ男キャラクターの芸人で知られるEXITの
芸名の由来は、英語「EXIT」は「出口」という意味になり、
「この長いトンネルの"出口"にできるようバチバチかましてくんでよろしくです。」や「全ての人の辛いことの"出口"になれれば」「皆のストレスの出口になります」など
スキャンダルでコンビを解散したもの同士の辛い所から
脱出する出口という意味であり、他の人の辛さの
出口という意味らしいです。
宮下草薙
超ネガティブ漫才で知られる宮下草薙。
由来は、ただ二人の名前を繋ぎ合わせただけのコンビ名で
あり、大して意味はない。そのためこのコンビ名は
仮である。「しっくりくるコンビ名」が見つかった場合は
コンビ名を変更するそうです。
かが屋
日常を切り取るコント職人でおなじみ
かがや屋。
かが屋の由来は、メンバー二人の名字「加賀」と
「賀屋」の合成によるものです。
ちなみにアクセントは「かが屋」で
真ん中を強く発音するのが正式だそうです。
フットボールアワー
フットボールアワーの由来は
岩尾さんが結成当時読んでいたアメリカの小説
「月曜日のフットボールアワーに間に合わないよ」という
セリフからの引用だそう。
この由来について岩尾さんは
「適当に付けた名前」と
語っています。
まとめ
いかがだったでしょうか?芸人さんは他にもたくさんいらっしゃいますので、この記事をシリーズ化して多くの芸人さんを紹介していきたいと考えています。よかったらご覧になってください。
他のおすすめの記事リンクを以下に貼っています。
よければお読みください。
ブログ用のツイッター始めました。
よかったらフォローお願い致します。