「神は細部に宿る」と言われています。芸名は芸人になるにあたって欠かさないファクターであることは間違いありません。そんな芸名にはセンスが現れます。その芸名についてまとめてみました。
この記事は以下の記事の続きとなっています。
よければご覧ください。
芸名について
ニッチェ
コンビ名の由来は2人が出会った「日本映画学校」の
名前から来ています。
「ニチエイ」から「ニチェイ」そして「ニッチェ」と
なっています。しかし最近では
その理由ではかっこよくないということで
ドイツの哲学者「フリードリヒ・ニーチェ」からとった
と語っています。
銀シャリ
「銀シャリ」というコンビ名は、お互いが20個ずつ
コンビ名を出し合った結果、偶然一つだけかぶった名前
が銀シャリだったことから来ています。
おかずクラブ
オカリナとゆいPはご飯のおかずに外見が似ていることが
おかずクラブの由来になっています。オカリナは
里芋の煮っころがしで、ゆいPは鳥の唐揚げに似ている
となっています。
また、オカリナという芸名は養成所時代の自己PRの時間で
30秒間オカリナを吹き続けたことから来ています。
ゆいPの由来は「ピュア(pure)」のPから来ています。
さらば青春の光
イギリス映画「さらば青春の光」に由来しています。
これを名付けたのはピーマンズスタンダードの南川聡史さん
です。ちなみに二人はこの映画を見ていません。
また、その他の候補に「復讐するは我にあり」もありました。
まとめ
いかがだったでしょうか?芸人さんは他にもたくさんいらっしゃいますので、この記事をシリーズ化して多くの芸人さんを紹介していきたいと考えています。よかったらご覧になってください。
他のおすすめの記事リンクを以下に貼っています。
よければお読みください。
ブログ用のツイッター始めました。
よかったらフォローお願い致します。