物には必ず名前があります。
みなさんにも名前が必ずあります。
そんなわけで知られざる正式名称をご紹介して
今後の人生に生かしてほしいと思います。
この記事は以下の記事に関連があります。
正式名称について
アイスクリーム頭痛
これです
極端に冷たいものを食べた直後に数分程度発生する頭痛です。
これを予防する方法として「冷たいものを少しずつ食べる」「冷たいものと同時に温かいものを食べる」といった方法があります。
コマーシャルアット
これです
これは我々がアットマークと呼んでいるものですが、ANSIやCCITT、Unicodeの文字符号化標準では「commercial at(コマーシャル アット)」とされています。ちなみにアメリカでは「アットサイン」、「アット」イタリアでは「キオッチョラ(かたつむり)」ドイツでは「アフェンシュヴァンツ(猿の尻尾)」と呼ばれています。
可愛いですね。
日本電波塔
日本の名物である東京タワーの正式名称です。
高さ333mでフランスのエッフェル塔を目標に構想されたものである。
2013年5月31日に地上デジタルテレビ放送の電波送信施設が
東京スカイツリーに正式に切り替えられたため、現在は
予備電波塔として位置づけられています。
万が一東京スカイツリーにトラブルが発生した場合は
電波が発信できるようになります。
個人的にはクレヨンしんちゃんの「オトナ帝国」のシーンを思い浮かべてしまいます。
新井式廻轉抽籤器
東京の帽子屋である新井卓也さんがお客さんへのサービスとして開発したもので、東京抽籤器研究所が専売特許を持っています。
関東では「ガラポン」、関西では「ガラガラ」と呼ばれています。
ちなみに
実際に本人が開発した抽選器はおなじみの八角形ではなく円型です。
ちなみにこれはエアー抽選器と呼ばれています。
バッグ・クロージャー
これです。
食パンの袋などを留めるプラスチック製の留め具のこと。
アメリカのクイック・ロック社の創業者であるフロイド・パクストンが
発明した製品で、アメリカで特許を取得しています。
日本では日本法人のクイック・ロック・ジャパン株式会社のみが製造しています。
さらにクイック・ロック・ジャパン株式会社はこの製品に加えて
ラベルクロージャーと呼ばれる商品も作られていますので
そちらも注目してみてほしいと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?
この記事を読んで、いろんなあれこれについて注目してみると
もっと面白く生きられると思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
他のおすすめの記事リンクを以下に貼っています。
よければお読みください。
ブログ用のツイッター始めました。
よかったらフォローお願い致します。