いやぁ 文章力 構成力 ともにないので
自信がないんですよね。
最近忙しくて1時間も寝てないんです。
こういう言い訳する為に先に、言っておく行動のことを
セルフ・ハンディキャッピングっていうんですよね。
まぁ概要として言えることは
自分自身が作為的にハンディキャップを作り出す
獲得的セルフ・ハンディキャップ
自らにハンディキャップがあることを主張する
主張的セルフ・ハンディキャップ
の二つがあります。
「このブログを書く前に5時間以上ゲームしててもう頭が働きません。」
これは獲得的セルフ・ハンディキャップの例です。
「まぁあんまり勉強ができるタイプじゃないんでね。多めに見て欲しいですよね」
これは主張的セルフ・ハンディキャップです。
特に自身の勝利や成功に確信が持てないとき、こうした行動や主張をあらかじめ
とっておくことによって、
失敗した時
と自他に言い訳ができる。それによって評価、自尊心を保つことができます。
逆に
成功した時
となり自尊心を高揚させ、他人からも高評価を得られる。
という効果を期待するものです。
結局
セルフ・ハンディキャッピングは自らの評価や、
自尊心を守るために人間がとる「自己防衛」と言えます。
でもやり過ぎると、
悪影響を及ぼします。
「失敗してもしょうがない」と考えてしまい努力を怠ってしまいます。
また、思い込みにより精神的な病気や「体調不良」を引き起こしてしまう
ことも考えられます。
やりすぎにはご注意ください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
この記事をみて自分の行動を省みるきっかけになってほしいと思います。
他のおすすめの記事リンクを以下に貼っています。
よければお読みください。
ブログ用のツイッター始めました。
よかったらフォローお願い致します。